はじめに ~ 当サイトの活用方法について ~

い一昔前までは、使えなくてもそれほど困らなかったパソコンは、いまや事務業務のみならず、あらゆる業種で必須のツールとなり、使えなくては仕事にならないほどに普及しました。

ワードやエクセルを使うのは当たり前、プレゼンや発表ではパワーポイント、年賀状もパソコンで作成されていないものを探す方が難しいくらいになりました。

また、インターネットが社会に広く浸透し、情報の流れがテレビ等による一方向から、誰でも情報発信でき、誰でも目的の情報にアクセスすることができる多方向の流れとなり、情報発信や広告の主たるメディアがテレビからインターネットを介するソーシャルメディア(誰もが参加できる広範的な情報発信技術)へ移り変わりつつあります。

さらに、スマートフォンはもちろん自動車や家電製品にもコンピュータが搭載され、至るところにコンピュータネットワークが偏在するユビキタス社会、そしてあらゆるモノがインターネットにつながりインターネットの一部を構成する「IoT:Internet of Things」社会が構築されつつあります。

これからの「IoT」社会を生きていくためには、その最も基本的で象徴的な情報ネットワーク端末である「パソコン」から、もう目を背けてはいられない状況にあるのです。

当サイト「基礎からわかる!パソコン入門・再入門」(以下「当サイト」)は、これからパソコンを始める初心者の方はもちろんですが、なかでも、

パソコンを使わないと仕事にならないのに自分はついて行けない!

そんな思いをしている方に、ぜひ活用していただきたいと思っています。

当サイトは、誰もがパソコンを使いこなせるようになるために作成しています。私の経験をもとに、理解しやすい学習の順序など、独自の工夫や表現を入れており、そうだったのか、と初心者の皆様に理解していただきたいのです。

私のサイトで皆様がパソコンの学習ができ、使いこなせるようになったとしたら、これほど嬉しいことはありません。私こそ自分に自信がつくというわけです。

そもそも私は仕事柄、パソコンで苦労する人たちの原因もその人たちの苛立ちやもどかしさも、とてもよくわかります。(管理人については、管理人プロフィール をご覧ください)

またそれは、私自身が経験してきたからでもあります。パソコンで苦労している人をみると、自分のことのようにもどかしくなることがあります。

彼らの(当時の私を含む)根本的な問題は、

知っておかなければならない知識が不足している

ということに尽きます。

基礎知識がないので、その操作の根本的な意味がわからず、固定観念的に誤った操作をしたり、すぐに忘れてしまったり、応用が効かないのです。

そんなこと「当たり前」だと思われるかもしれません。

しかし、多くの人が、さしあたって使わなければならないワードやエクセルなどのアプリケーションソフトの勉強を始めるのですが、大多数が途中でつまずいてしまいます。

なぜなら、

アプリケーションソフトは"応用"

だからです。

例えるなら、野球のルールを知らないのに、いきなりバッティングセンターで練習をしているようなものです。いくら練習しても、三振やフォアボールを知らないのに、試合で通用するはずがありません。それと同じことです。

私も当時は「パソコンを使いこなしている」と言えるように、最初にワードやエクセルといったアプリケーションソフトの習得に取り組みました。

しかし、どれもある程度のレベルに達するどころか、途中で必ず壁にぶつかりました。

知れば知るほどわからない問題が出てくる

からです。

特にインターネットの世界にいたってはちんぷんかんぷんで、恐ろしくすらありました。(当時はまだダイヤルアップ接続で電話料金が発生していました・・・)

野球であれば、ある程度バットに球が当たるようになったけれど、変化球に対応できなかったり、守備や走塁はからっきしといった感じでしょうか。

ただしこれが野球なら、ルールを勉強し、キャッチボールをして・・・と入門と上達のプロセスは誰でも予想できます。しかし、パソコンの場合はどうでしょうか?

私の経験した、もどかしさはここにあります。

パソコンは「何を」または「何から」勉強したらいいのかわからない

ということなのです。

当時は、私もいろいろな書籍を購入して読みました。しかし、半分も理解できないありさまでした。順序よく教えてくれる友人もスクールもありませんでした。

そんな悶々としたパソコンライフから脱皮する契機となったのが、情報処理の国家資格である「初級システムアドミストレータ」(通称「シスアド」)を取得するための勉強を始めたことでした。

シスアドの参考書は、コンピュータの構造や動作の原理、ネットワークの基礎が解説されていて、それらを学習していくうちに、だんだんとそれまでの断片的な知識が重なっていったのを思い出します。

つまり、基礎の基礎をまず知っておかなければならなかったのです。

基礎知識をある程度習得してから、それまで理解できなかった書籍などを読み直すと、「ああ、そうか」という一種のアハ体験をした感覚になります。

こういった経験がこのサイトを作るきっかけにもなっています。(最初は、どこからでもアクセスできる自分用の備忘録や学習用にするつもりでした)

一方、私の経験から「こういった順序で学習していればもっと楽に理解できていた」という観点で制作したサイトということもできるかもしれません。

順序よく学習すればパソコンは楽に使いこなせるようになる

ということを多くの方に実感していただきたいのです。

当サイトを活用すれば、一人で悩むことなく楽にスキルアップしていくことができると思います。

したがって、

まずは最初に基礎知識を習得すること

を強くオススメします。(「基礎知識」編をすべて学習する時間的余裕がない方であっても、「パソコンの仕組み」の章までは学習することをオススメします)

基礎を理解すれば世界が開ける

のです。

それを体験してください。よく言われる年齢などは関係ありません。

基礎知識を習得した後で、あらゆるアプリケーションソフトの基本となる Office(オフィス)の基本操作、応用操作を身につけてください。ここまでくると中級者以上です。

基礎を理解すれば、ひいては ITというものの本質が見えてくるでしょう。あとはパソコンを使いこなすだけです。もちろん、当サイトでさらなるステップアップもサポートしています。

「基礎からわかる!パソコン入門・再入門」が、少しでも皆さんのお役に立てるよう、鋭意情報の更新と追加に努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。

※当サイトは、全ページにCSS(スタイルシート)を適用しています。お使いのブラウザによってはレイアウトが乱れる場合があります。モダンブラウザ(利用ユーザーの多い一般的なブラウザ)では表示を確認しておりますが、すべてのブラウザで表示を確認しているわけではりません。著しくレイアウトが乱れる場合は、スタイルシートをオフにしてご覧ください。

※尚、当サイトで解説・紹介している基礎知識や操作方法等の対象OSは、Windows(ウィンドウズ)シリーズのみですのでご了承ください。

※また本項では、「はじめに」と銘打ったものの、聞きなれない用語や名称に困惑された方もあったかと思います。しかし、本項でそれらの語句の解説や注釈をするのは弊害が多いと判断しあえて省略しました。それらの使用した語句も含め、「基礎知識」編で順次解説しますのでご安心ください。

更新履歴

2008年9月18日
ページを公開。
2009年2月5日
ページをXHTML1.0とCSS2.1で、Web標準化。レイアウト変更。
2017年10月25日
ページをSSL化によりHTTPSに対応。
2022年1月9日
内容修正。

参考文献・ウェブサイト

当ページの作成にあたり、以下の文献およびウェブサイトを参考にさせていただきました。

文献
なし
ウェブサイト
なし